静岡県浜松市にて – 2025年4月より、一般社団法人未来学校、株式会社ポップチャイルド、一般社団法人SoZoneによる共同事業体コンソーシアム IBASHOは、地域の空き家スペースを活用し、子どもたちの未来を支援する新たな取り組みを開始します。本事業は、TSUNAGU Projectとしてフリースクール、放課後児童クラブ、キャリア体験イベントを提供し、地域社会とのつながりを深めながら、子どもたちに安心できる居場所を提供します。
自分が自分でいられる居場所です
1. フリースクール「IBASHO新津」
フリースクール「IBASHO新津」は、特に不登校の子どもたちに向けて、安全で安心な居場所を提供し、自己肯定感や社会性を育む場として設立されます。教育方針は、サドベリーバレースクールの理念に基づき、子どもたち一人ひとりの個性と興味を尊重した場を提供。強制ではなく、自由な環境で学びを深め、自律そして自立するための夢を見つけるることができます。主な特徴は以下の通りです。

3つの約束
– 自由な居場所の提供:活動を強制せず、子どもたちの自主性を尊重します。
– シンプルなルール:「自分らしくいられる」「誰にでも優しくする」「居心地の良い空間を作る」など、基本的なルールを共有します。
– 地域との連携:地域住民や地元企業店舗と連携したイベントや活動を実施します。
また、学習支援、体験学習、心理的サポート、キャリア体験など、ニーズに応じた支援も行います。

2. 放課後児童クラブ「STAR新津」
放課後児童クラブ「STAR新津」では、共働き家庭やひとり親家庭を支援するため、小学校1年生~6年生を対象に、安全で安心できる学童保育を提供します。子どもたちの自立心を育み、自由な遊びや創作活動、宿題サポートを通じて、健全な成長をサポートします。
2つの約束
– 働く保護者の支援を目的に、安全で安心できる学童保育の提供を通じ、子どもたちの健全な成長と自立心の育成を図る。子どもを見守ることを優先し、子供が自発的な行動を起こす環境づくりを行ないます。
– キャリア体験ができる環境をたくさん提供します。
提供サービス
– 放課後の安全な居場所提供
– 宿題サポート
– 自由遊びや創作活動の場の提供
– おやつの提供
– 習い事の提供(ニーズに応じて有料)
– キャリア体験イベント実施
1日の過ごし方

・
キャリア体験イベント
成長が遅い木は、最高の実をつける
3. 子どもキャリア体験イベント
地域の商店街や企業との協力により、子どもたちが社会の仕組みや職業を体験できるイベントを実施します。子どもたちは、実際に職業を体験し、地域社会とつながりながら、未来の夢やSDGsを広げることができます。イベントは以下の3つのタイプで行われます。


3-1 商店街スタンプラリー&お仕事ミッション
地元商店街で、お仕事ミッションを通じて、地域経済や働く人々との交流を深めます。
3-2 キャリアキッズタウンイベント
地域企業を訪問し、職場見学や簡単な仕事体験を行います。工場や農場などでの体験を通じて、社会で働く大人たちの姿を学びます。


3-3 彩の街アートイベント
廃棄予定の草花から絵の具を作り、地域のお店をテーマにした絵を制作。地域とのつながりを感じるとともに、SDGsを学びながら創造性を発揮します。

ご利用の流れ

共同事業体による運営
本事業は、一般社団法人未来学校、株式会社ポップチャイルド、一般社団法人SoZoneによる共同事業体「IBASHO」によって運営されます。地域密着型の事業であり、地域住民、地元店舗、企業との連携を強化し、持続可能な子どもたちの居場所を提供します。
- 運営母体:IBASHO 共同事業体(一般社団法人未来学校、株式会社ポップチャイルド、一般社団法人SoZone)
- オフィス:静岡県浜松市中央区西浅田1-5 ミライファクトリー内
- 子どもの居場所:静岡県浜松市中央区新津町603
開始時期:2025年4月予定
地域の空き家スペースを最大限に活用し、子どもたちの未来をサポートする新しい取り組みが、地域社会とともに育まれていきます。
お問い合わせ先
運営団体:共同事業体 IBASHO
メール:ibasho@mirai-gakkou.jp